一日の流れを時間刻みのカリキュラムや一斉保育で団体行動を強制するのでなく季節や天気や気温、子どもの様子に合わせて保育を組み立てています。
1号認定(幼稚園児)8:30登園
2号認定(保育園児)7:00~8:30登園
3歳以上児 登園後荷物の整理・自由あそび・雑巾がけなど
1.2歳児 荷物の整理・自由あそび
0歳児 荷物の整理・マッサージ・午前睡など
9:00~11:00ごろ
リズム・散歩・泥んこ遊び・描画・制作・読み聞かせなど
10:30~離乳食
11:00すぎ~給食準備
自園献立、自園調理の給食です。
給食~昼寝の準備~絵本の読み聞かせ~午睡
14:00 全日保育降園時間(14:20降園終了)
昼寝の片づけ・着替え・預かり保育開始
ハイハイ・手押し車など
14:30~離乳食2回目
15:00ごろ おやつ
手作りのおいしいおやつをいただきます。
おやつ後帰りの準備をしてから自由遊び
外遊び(縦割り保育)
描画
1号認定 ~16:20降園
新2号認定 ~17:00降園
2・3号認定 ~18:00降園
※延長保育 ~19:00まで(軽食を食べます)
絵本の読み聞かせ・リズムあそび・積み木あそびなどの室内遊びをしながらお迎えを待ちます